静岡大成中学校・高等学校

TOP > 導入事例 一覧 > 導入事例 詳細「静岡大成中学校・高等学校」

学校タイプ

Vol.76 2017年静岡新聞掲載広告を転載

静岡大成中学校・高等学校

HP:https://www.s-taisei.ed.jp

国際社会で活躍する人材を育成

本校は、建学の精神「時代に即応する新しい人材の育成」に則り、急速に変化する高度情報化社会において、社会に適切に適応できる資質や態度を身につけ、豊かな発想と心をもって地域社会の発展や国際社会に貢献できる人材の育成に努めています。
また、校訓「凛々しきこと、優しきこと」のもと、賢く、明るく、心身ともに健康で創造性に富み、自らを律しつつ、他人と協調し、他人を思いやる心や感動する心などの豊かな人間性を身につける教育に努めています。教師と生徒、生徒と生徒が人間として互いに響き合い磨き合いながら、豊かな「人間力」を育てています。
「静岡新聞データベースplus日経テレコン」の活用に期待します。

クラス全員で最新記事情報を共有

新聞情報は学校教育に必要
本校は男女共学の普通科の学校です。その中で「総合選択制」という、生徒一人一人の希望進路を実現するための豊富な選択科目を取り入れています。
普通科は、上級学校への進学が主たる進路と思われがちですが、本校には就職希望者も多く在籍しています。多岐に渡る希望進路に対応するため、選択科目には、国語・地理歴史・公民・数学・理科・保健体育・芸術・英語・家庭・情報といった科目だけでなく、福祉・商業もあります。
全教室にプロジェクターを完備し、さまざまな授業でICT教育を展開しています。
近年、若者の“活字離れ”が指摘されています。新聞は、リアルタイムで情報が共有できる素晴らしい教材と考えています。そこで、本校では地理歴史科、公民科、福祉科等の教員の協力を得て、ICT教材と同じくらい新聞記事を活用した授業を展開しています。ホームルーム担任によっては、新聞記事をベースにロングホームルームやショートホームルームを展開しています。
本校生が“活字離れ”を脱する試みに挑戦しています。

授業での新聞活用をデジタルで

全教室に設置されている最新型ワイドプロジェクター
「今、世の中でどんなことが起きているのか」このことを即座に知るためにはテレビや新聞は大いに役に立ち、私自身が日々、生徒が興味を引きそうな情報を新聞から探して授業の導入部分で活用しています。そして、生徒自身が考え、要約する力を培っています。
新聞記事検索システム「静岡新聞データベースplus日経テレコン」が本校で利用できるようになってからは、飛躍的に情報量が増えて、全国の記事のほか、静岡県東中西部の過去の読み物まで幅広く閲覧できるようになったのは非常にありがたいことです。 静岡新聞社の新聞データベースなので、地域に即した出来事が豊富で、より身近な話題に触れることでイメージしやすく、生徒にとっても親近感が湧く記事が多いのも、郷土愛を育む良い機会であると考えています。
本校は、iPadを活用したアクティブラーニングに取り組み、すべての教室に設置してある最新型ワイドプロジェクターに映し、朝刊に掲載された記事をすぐに活用できる環境を整えています。特に、現代社会・政治経済・福祉の科目では、新聞記事からの情報が具体例となり、教科書や資料集にはないリアル感を味わうことができ、生徒が興味を持ってくれるはずです。
“活字離れ”が叫ばれている昨今、社会の出来事を客観的に知ることができる新聞データベースを、これからもさまざまな学習場面で活用したいと思っています。

「学校タイプ」の新着実績

2024.02.06

静岡県立藤枝東高等学校

本校は1924年の開校より100年に及ぶ歴史の中、志太地区の拠点校として多くの優れた人材を輩出してき

2023.12.05

静岡県立清水西高等学校

本校は、創立113年の清水地区で最も古い学校です。先輩方のたゆまぬ努力により、文武両道の良き校風を築

2023.11.01

富士市立高等学校

本校は、前身が吉原商業高校として開校し、今から12年前の平成23年に富士市立高校として学科再編し、「

2023.11.01

静岡県立富岳館高等学校

本校は、明治33年に富士農林学校として設立され、農業分野で地域の発展に寄与してきました。 平成14年

2023.11.01

静岡県立焼津水産高等学校

大正11年創立、県内唯一の水産高校として101年目を迎える焼津水産高等学校では、校訓「質実剛健」のも

サービス内容