富士市立高等学校

TOP > 導入事例 一覧 > 導入事例 詳細「富士市立高等学校」

学校タイプ

Vol.128 2023年静岡新聞掲載広告を転載

富士市立高等学校

HP:https://fuji-ichiritsu.jp/

課題解決型学習「究タイム」に記事検索機能を活用

本校は、前身が吉原商業高校として開校し、今から12年前の平成23年に富士市立高校として学科再編し、「探究」を標榜して総合探究、ビジネス探究、スポーツ探究の3学科から構成されています。
スクールミッションとしてCDIが掲げられ、Cとは「地域との協働」、Dとは「進路における夢の実現」、Iは「探究の精神」をそれぞれ指します。「探究」学習を通じて自律する若者、すなわち自ら考え、自ら行動する生徒を育成することが本校の目的です。
変化の激しい社会を生き抜く力を育成するために、3学科それぞれのカリキュラムに、課題解決型学習「究タイム」の時間を設け、新聞データベースを利用しています。

「学びに向かう力」を支えるデータベース

メディアリテラシーの育成 に取り組む増田教諭
本校では「総合的な探究の時間」において3年間の探究プログラムを設定し、「序」(探究スキルの習得)、「論」(ディベート)、「活」(市役所プラン)、「究」(テーマ探究)、「夢」(自分スピーチ)からなる5つの学習課題に取り組み、これからの社会生活でも求められる「情報収集力・分析力」「課題発見力」「情報整理力・まとめる力」「発表する力」などを身に付けていきます。

活動の中心となる「市役所プラン」では、市職員のみなさんはもちろん、大学の先生や地域の皆さまからアドバイスをいただきながら、富士市の課題を見つけ解決策の企画を考えます。
「先行事例は?」「企画を裏付けるデータは?」と、調査や活動体験を通して企画は論理的なものになっていきます。その際に役立っているのが「静岡新聞データベースplus日経テレコン」です。スマートフォンやタブレットが身近な世代は多くの情報に囲まれているようでいて、実はそれがAIによって自分が興味のある分野に偏ったものであることに気付いていません。
茫漠としたインターネットの世界から目的に合い、しかも正しい情報を得ることは高校生にとって難しい作業です。「新聞記事」という信頼性の高い情報群から自分が求めるデータを「静岡新聞データベースplus日経テレコン」から探せるメリットは大きいと感じています。

新聞記事を収集、活用した探究学習

新聞データベースで調べた論拠を発表する生徒たち
自分が興味を持ったテーマについて、SDGsとの関連を意識して収集した多様な情報から、必要な情報を選び、それを分析し、エビデンスをもとに自己の考え・意見を構築する「テーマ探究」という学習でも、生徒たちが関連する情報を収集する際に「静岡新聞データベースplus日経テレコン」を活用しています。生徒は「調べ物」となるとまず「インターネット」という世代ですが、 ネット環境を利用しつつも新聞記事にアクセスすることで、新聞記事の情報の信頼性や網羅性の高さを認識していきます。
新聞から得られる情報は、生徒たちの興味・関心を引き、「答えのない問い」へ挑戦する第一歩になっています。各々の探究テーマに沿って活用できる記事を探し出した生徒たちは、知識を得るだけでなく、視野を広げ、多角的に物事を捉えたり、考えたりすることができるようになっていきます。そして、「知る」「考える」段階を踏んで、「行動する」ことができる生徒も少しずつ現れてきています。
このように生徒が自分で課題を設定し、その解決に向けて情報を集め、整理や分析をしながら独自の答えを探す探究学習においては、新聞データベースの活用は有効な手段だと考えています。

「学校タイプ」の新着実績

2024.11.07

静岡県立藤枝北高等学校

「たゆまず、自ら努め励む」の意味をもつ、校訓「自彊不息」のもと、生徒は自分自身の将来の在り方や生き方

2024.11.07

静岡県立御殿場南高等学校

本校は、「北駿の地で社会のリーダーを育成する」建学の精神「鍾駿」を、創立から60年を越えた今も守って

2024.02.06

静岡県立藤枝東高等学校

本校は1924年の開校より100年に及ぶ歴史の中、志太地区の拠点校として多くの優れた人材を輩出してき

2023.12.05

静岡県立清水西高等学校

本校は、創立113年の清水地区で最も古い学校です。先輩方のたゆまぬ努力により、文武両道の良き校風を築

2023.11.01

富士市立高等学校

本校は、前身が吉原商業高校として開校し、今から12年前の平成23年に富士市立高校として学科再編し、「

サービス内容