三島市役所

TOP > 導入事例 一覧 > 導入事例 詳細「三島市役所」

自治体タイプ

Vol.12 2012年静岡新聞掲載広告を転載

三島市役所

HP:https://www.city.mishima.shizuoka.jp

“きずな”を強め“幸せ”を実感できるまちへ

三島市では、市民の皆様に「三島に生まれ育ってよかった、暮らしてよかった」と感じていただけるまちを目指しています。水と緑と花に溢れる美しい品格のあるまち『ガーテンシティ』、人もまちも健康で幸せを感じられるまち『スマートウエルネスシティ』、地域で支え合う『災害に強いまち』を柱に、訪れた方々にも「三島って良いところ」と言われるよう、市民協働のまちづくりに全力で取り組んでいます。

厚みや信頼性のある情報を提供

市内を流れる源兵衛川
私の職場、三島市行政課行政係は、行政改革推進事業や平和都市推進事業などの係事務に加え、選挙管理委員会事務局も併任しています。特に現在のように政局の不安定な時期は、自分たちの仕事に直結する解散総選挙等の報道のチェックは、朝夕の必須事項になります。
地域情報、地方自治制度、選挙結果、政治の動きなど見逃せない情報をいち早くつかむために、多用するのはインターネットですが、情報を深く正確に知るために、欠かすことのできない情報源は何といっても新聞です。
静岡新聞データベースplus日経テレコン21」の利用を始めてからは、静岡新聞、伊豆新聞、日本経済新聞から必要な情報を迅速に取得できるので、自分たちの把握する情報に厚みや信頼性が増しました。

PDFファイルで保存でき、ペーパーレス化に

三島市内は花や緑でまちを彩る「ガーデンシティみしまプロジェクト」が進められている
県内自治体だけでなく全国各地の行政関連記事を集められるのも利点の1つで、「施策や事業の参考となる情報が格段に豊富になった」(政策企画課)など、各部署で情報収集の利便が向上しました。
また、該当記事をPDFファイルで保存できるため、参考資料のペーパーレス化などエコ活動にも一役買っており、業務の強い味方になっています。

「自治体タイプ」の新着実績

2022.05.19

一般財団法人アグリオープンイノベーション機構

温暖な気候に恵まれた静岡県は、「食材の王国」と言われるほど多くの種類の農作物がとれます。ものづくりも

2022.01.25

西伊豆町役場

西伊豆町は、伊豆半島西海岸の中央に位置し、西は駿河湾、東は急峻な山並みの天城山系が連なる、海と山の距

2022.01.25

一般財団法人マリンオープンイノベーション機構

日本一深い駿河湾をはじめ魅力的な海に臨む静岡県では、先進技術を活用し、産・学・官・金の連携を通じて、

2021.04.30

まきのはら産業・地域活性化センター

牧之原市は、日本最大級の茶産地である牧之原台地や富士山を望める美しい海岸線などの自然環境に恵まれ、お

2024.02.06

松崎町役場

松崎町は、伊豆西南部に位置し、豊かな自然と歴史・文化の薫る町として、先達からの精神文化を引き継ぎ「、

2022.05.19

一般財団法人アグリオープンイノベーション機構

温暖な気候に恵まれた静岡県は、「食材の王国」と言われるほど多くの種類の農作物がとれます。ものづくりも

2022.01.25

西伊豆町役場

西伊豆町は、伊豆半島西海岸の中央に位置し、西は駿河湾、東は急峻な山並みの天城山系が連なる、海と山の距

2022.01.25

一般財団法人マリンオープンイノベーション機構

日本一深い駿河湾をはじめ魅力的な海に臨む静岡県では、先進技術を活用し、産・学・官・金の連携を通じて、

2021.04.30

まきのはら産業・地域活性化センター

牧之原市は、日本最大級の茶産地である牧之原台地や富士山を望める美しい海岸線などの自然環境に恵まれ、お

2024.02.06

松崎町役場

松崎町は、伊豆西南部に位置し、豊かな自然と歴史・文化の薫る町として、先達からの精神文化を引き継ぎ「、

2022.05.19

一般財団法人アグリオープンイノベーション機構

温暖な気候に恵まれた静岡県は、「食材の王国」と言われるほど多くの種類の農作物がとれます。ものづくりも

2022.01.25

西伊豆町役場

西伊豆町は、伊豆半島西海岸の中央に位置し、西は駿河湾、東は急峻な山並みの天城山系が連なる、海と山の距

2022.01.25

一般財団法人マリンオープンイノベーション機構

日本一深い駿河湾をはじめ魅力的な海に臨む静岡県では、先進技術を活用し、産・学・官・金の連携を通じて、

サービス内容